
備北丘陵公園にやってきました。

イルミも気になりますが、時間と場所的に晩ご飯の都合も難しいですね。
そこで備北イルミ2022屋台をざっくり紹介します。
注:平日は休業日の屋台もあるので、ご注意下さい。

屋台は大きく分けて、第一駐車場出入り口と、中央広場、800m程歩いた芝生公園、上の農家、里山屋敷の5ヶ所です。
屋台は17時頃からやっているので、繋ぎに食べるのもアリ。
第一駐車場出入り口 検温スペース横
もちもちドーナツ



串団子のようなドーナツボール各種3個1串で300円
- シュガー
- きなこ
- バニラシュガー
- メイプルシュガー
- キャラメルシュガー

高野アップルパイ


三角に折られたシナモン入りアップルパイ
- ノーマル350円
- あんもち350円
- 渋皮入りマロンパイ450円
- 白玉ぜんざい 300円
- ホットジンジャーアップル 300円

中央広場
クレープ ストロベリーフィールズ


焚き火場のすぐ横 400〜650円

行列必至。
光るあめ


- 光るあめ ハート型・星形 各600円
- 光る日本刀 700円
- マジカルボールスティック 500円

ホットスナック 庄原うまいもん


- シャカシャカポテト 500円
- 骨つき唐揚げ 500円
- フランクフルト 350円
- アメリカンドッグ 300円
- 厚切りハムカツ 200円
さつまいもスイーツ


- 焼き芋ブリュレアイス 750円
- 焼き芋クレームブリュレ 650円
- 焼き芋ブリュレ 600円
- 大学いもバター450円
- 焼き芋 300円
- クラムチャウダー 800円
- ホットワイン 500円
- キャラメルラテ 500円
- ホットチョコレート 500円
- コーンポタージュ 400円
- ホットコーヒー 300円
牛すじ煮込みこんにゃく


- 煮込みこんにゃく 250円
- おでん5種 500円
- けんちん汁 300円

炭火焼 串焼き


- 牛串 600円
- 豚バラ串 500円
- 豚ハラミ串 500円
- 鶏もも串 500円
- 肉巻きおにぎり串 400円
- いか串 400円

国兼まんま


- カルビ丼 650円
- 豚キムチ丼 650円
- 中華丼 650円
- 豚ニンニク丼 650円
- 国兼まんま 450円
- (トッピング)キムチ・チーズ・広島菜 各100円
ラーメン


- ラーメン(醤油豚骨) 700円
- チャーシュー麺 800円
- 肉味噌ラーメン 800円
- 味噌バターラーメン 850円
- 塩バターラーメン 850円
- DXラーメン 1000円
- (トッピング)味玉 100円


取り皿・フォーク・レンゲ有(使い捨てで衛生的)
広島の豚骨醤油?のスープ。うまい。優勝。
飲食スペース&レビュー

イルミネーションで飾られたパーゴラ下にテーブル席とベンチ。小屋の中でも食べられます。


芝生広場 3店舗
右側屋台






一部PayPay払い可能
左側屋台




一部PayPay払い可能

コーヒー&ホットサンド レアレアノミ




飲食スペース&レビュー

風が抜けやすいので突風注意

尾道ラーメン800円チャーハン500円ポテト400円

尾道ラーメンは背脂が乗っていますが、あっさり頂けます。寒い日には格別!

チャーハンは油っこくなく、子供から大人まで好まれる味付け。チャーシューもしっかり入ってます。

コットンキャンディは1〜3色が選べます。今回は一色のピンク色500円。色を増やすと花びらが付いていき、大きくなります。

1色でもかなりずっしり。
さとやま屋敷
ぜんざい


- ぜんざい 餅1個 300円
- ぜんざい 餅2個 400円
- よもぎぜんざい 400円
- 甘酒 200円


上の農家前
ホットスナック

- おでん 500円
- ポテト 500円
- 唐揚げ 500円
- たこ焼きフライ 500円
- フランク 350円
- 豚汁うどん 700円
- お茶 180円
上の農家
うどん・そば


- うどん・そば 各700円
- 幻のしそ寿司 200円
- チー坊ウォーター 200円
- ホットチー坊 400円
- かに汁 700円(12月下旬から販売)


おわりに
外で食べるご飯は格別!バラエティ豊かでどの屋台もクオリティが高いと思いました。
イルミを見るだけじゃなく、お腹も満たされる屋台を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 【ご案内】備北地域は日没後一気に冷えます。日中暖かく感じても、氷点下になることもしばしばです。広場は風が抜けやすいのでイルミの時だけでも厚手のアウターがオススメです。

おしまい。
コメント