広島県の中央に位置する庄原市にある国営備北丘陵公園
以前の記事で毎年冬季に開催されるイルミネーションをご紹介しました。
今回は様々な体験イベントが開催される「備北夏まつり」に行ってきました。
備北夏まつり概要
開催期間7/15〜8/27(7/18休園)
開園時間09:30〜18:00(入園17:00まで)
詳しくはコチラ↓
いざ入園
メインとなる第一駐車場に停めます
園内はとても広いので、イベント会場毎に車移動必須です。
ロードトレイン

中央広場にはロードトレインの発着場があります。

1時間毎に出発し30分かけて園内の半分を周遊し帰ってきます。
ちょうど出発時間10分前なので乗ります。

3歳以上400円 3歳未満無料

6人用ボックス席と3人席の2両編成。
途中下車はできますが、途中乗車はできません。中の広場→大芝生広場→第3駐車場→第4駐車場→北入口サイクリングセンター→みのりの里→大芝生公園→中の広場の順で周ります。

大芝生広場で遊ぶ予定の方は、ぐるっと一周回って花の広場前(終点の一つ前)で降りるとかなり楽です。

※大きな遊具がある大芝生広場は隣接駐車場がなく第一又は第二駐車場から上り坂を結構な距離歩かないといけません。
【ポイント】最前列は風が全く来ないので暑い。2列目以降がオススメ。
中の広場 餌やり体験

ロードトレインで広場に戻ってきました。

広場奥にある小さな池に巨大な鯉。


100円で餌やりをやってみます。

人を見ると既に寄ってきてます。
いくらでも食べるのでパフォーマンス◎
さとやま屋敷

この日は気温35度以上の猛暑日。

遊具は暑すぎるので諦め涼を求めてさとやま屋敷へ入ります。

日によってメニューは変わるみたいです。
この日のメインはわらび餅400円。

はぶ草茶と漬物を振る舞って頂きました。

古き良き家屋で、とても広い。おばあちゃん家に帰ってきたような安心感。

一番奥の庭園を望む八畳間で頂きます。

エアコンはないですが、とても涼しげ。

ラムネ200円
はぶ草茶 玄米茶のようでクセ0
柏餅100円 手作り餅と甘さ控えめあんこが◎

わらび餅400円 本わらびで固めな食感 何もつけなくても美味しい。

漬物 奈良漬のような味わい。塩味が◎

縁側を渡った所に蚊帳体験スペース。
畳で昼寝もできちゃいます。

2階への階段を発見。

塗り壁の渡り廊下を挟んで工芸品の展示スペース。

こういった空間は中々体験できません。

階段が2箇所ありますが、滑りやすいので注意。
子供は折り紙したり、探検したりで興奮気味。
古民家体験もできて大満足。

ポイント 茶屋前のトイレは和式なので、広場で済ませておきましょう。
上の農家 下の農家
里山屋敷から少し登ると手作り体験ができる農家があります。
この日は「紫蘇寒天作り」でしたが、また今度。
中の茶屋 カブトムシアイス

また広場に戻ってきました。

なんと言っても暑いのでかき氷を求めて入ります。

エアコン完備で最高に涼しい。さとやま里山屋敷を一瞬忘れた。

カブトムシアイスが気になり注文。

まず、そびえ立つかき氷400円 シロップ&練乳多めなのでお好みで注文時に伝えて下さい。

カブトムシアイス800円 ソフトクリーム半量の上に凍らせたチョコエクレア。

カブトムシ型のアイスかと思いましたが、まさかのエクレア。

正直喉が渇いてしょうがない。アイデアは素晴らしいが、改良して欲しい!

電子レンジとポットもあるので持ち込み可能?
カブトムシドーム
第七駐車場まで移動します。

車で移動すること5分。敷地が広すぎて途中不安になりました。

受付(無料)を済ませ、駐車場から約100m。

森の中に文字通りドームが現れてワクワク。


注意事項を聞いて、いざ入ドーム。
と、問題発生。
週一でカブトムシが上から降ってくると説明を聞き怖がる娘。
せっかくなので入りたい父。

おんぶすることで決着。
入った瞬間カブトムシが飛来。
家族全員悲鳴。


樹液付丸太が点々と置いてあるので、よく観察出来ますが、余裕なし。
最奥にクワガタドームがありましたが、娘断固拒否。写真も撮れず。

滞在時間2分でした。男の子は嬉しいと思います。
北入り口 室内遊具
遊具で遊びたい娘。炎天下の中屋外遊具は危険なので第5駐車場へ移動。

入園料無料エリア2階に室内遊具で遊ぶことに。

エアコン完備で、バランスボール、ジャングルジム、エアー滑り台。
パンダ滑り台は17時まででしたが、その他は18時まで遊べます。
じゃぶじゃぶ池
今回は行けませんでしたが、カブトムシドームの途中にあるキャンプ場の一角に細長い池があり、遊ぶことができます。
奥に行くと川のように流れがあり、涼しく過ごせます。
小学校中〜高学年の子が流れに乗って追いかけっこしてるので、中間地点は水飛沫が飛んできます。
小さいお子さんは最上流か、最下流がおすすめ。
その他イベントも盛りだくさん!
紹介しきれないくらいイベント盛りだくさんで家族全員で楽しめるオススメスポットでした!
期間中は、子供と一緒に楽しめる恐竜謎解きアドベンチャーや、
8/12はナイトシアターが開催され、日に日に変わるイベントで、夏休みの間何度でも訪れたくなりますね。

暑い日は公園を敬遠しがちですが、広大な敷地と豊かな自然を感じてみてはいかがでしょうか?
おしまい。
コメント